「注文住宅を考えている」
「注文住宅のメリットやデメリットが知りたい」
「関井圭一氏に注文住宅について相談したい」
マイホームを購入するなら、誰もが一度は思うのが全てを思い通りにした住まいです。
使いやすい間取りに便利な最新鋭の住宅設備、おしゃれな外国風の外観やエクステリアなどなど、理想を実現した住まいなら毎日充実した暮らしを実現できるでしょう。
理想を実現した住まいを手に入れるなら、注文住宅です。
ライフスタイルに合わせた間取りや憧れの外観やエクステリアにしたり、マイホームを建てる土地も自由に選べるので、まさに家族が理想とするマイホームを実現可能です。
しかし注文住宅には、メリットとデメリットがあることも理解しておかなければいけません。
特徴を理解しておかないと、納得できる家づくりができなくなると、関井圭一は警鐘を鳴らします。
自由に設計できる
メリットはやはり自由に設計できることで、構造上の問題がない限りは問題ありません。
たとえ構造など様々な問題で実現不可能でも、設計士が代替案を提案してくれるので納得できる妥協できるでしょう。
反対に設計士の提案力が低いと、構造などの問題で諦めた希望を代替案でも妥協できません。
不満や後悔として残ってしまいますから、提案料がある設計士をパートナーに選ぶのは大切なポイントです。
住みたいエリアを選ぶことも重要
土地から選べるのもメリットの一つで、住みたいエリアに理想のマイホームを実現できます。
建売住宅だと間取りなどには問題がなくても、住みたいエリア外で諦めることは少なくありません。
またたとえ住みたいエリアに理想的な建売住宅があっても、方角が問題で風水的に気になってしまったり、使いにくさを感じて今一歩となることもあるでしょう。
土地選びからできるならもちろん、住みたいエリアを選ぶことが可能です。
また道路に接している面も考えながら土地選びができるので、風水や使いやすさにもこだわって選べます。
土地からこだわって選べれば、それだけ理想を実現しやすくなるはずです。
マイホームの建築に関わる業者を選べる
マイホームの建築に関わる業者を選べるのも、メリットと言える点です。
設計を依頼する設計士はもちろん、不動産会社まで選べるので信頼のできる相手と付き合えます。
下請けに任せず自社施工の会社なら実際に作業をする大工も信頼しやすいので、安心して家づくりは任せられるでしょう。
お付き合いをする設計事務所や不動産会社とは、長期間繰り返し打ち合わせをして様々なことを決めていかなければいけません。
スムーズに打ち合わせをして納得のできる結論を出すためには、お互いの信頼関係が大切なので重要なポイントです。
また設計事務所や不動産会社との付き合いは、建物が完成して引き渡されればそれで終わりではありません。
暮らし始めた後もメンテナンスや補修など建物の手入れは必要ですし、家族のライフスタイルが変わればリフォームや増改築の必要性が出てくるでしょう。
今後数十年と付き合いを続けていく可能性もあるので、信頼できるパートナーを見つけやすいメリットは後々にも効いてきます。
予算に見合う住宅選びを考える
このように注文住宅には、自由な設計で理想の住まいを実現できること以外にもメリットはあります。
しかし大きなデメリットもいくつかあり、その代表的なものがお金です。
建売住宅は大量生産の住まいなのでコストダウンされており、条件が同じなら圧倒的に安くすることが可能です。
注文住宅で様々な要望を出していたら予算オーバーしたといった話は珍しくもないので、お金の問題で諦める必要が出てくるケースが多々あります。
その点建売住宅なら価格は安く、後から上乗せされる金額もほぼありません。
お金に関しては建売住宅にメリットがある
お金のことに関しては、建売住宅にメリットがあると言えるでしょう。
近年は図面だけではなく3Dで完成後の姿を建築前に確認可能ですが、実物を見るより劣るのはデメリットです。
実際に完成した建物を見てイメージとギャップを感じたり、暮らし始めてから使いにくいと感じる人はよくいます。
建売住宅は基本的にすでに完成している住まいを購入するわけですから、イメージとギャップを感じることはありません。
使い勝手も実際に建てられた部屋で動いてみて実感できるので、住み始めてから不満を抱くケースも少なくなるでしょう。
また土地選びや設計から家づくりに関わっていると、完成するのは半年や1年以上先になることもあります。
マイホームを購入したいと思ってから実際に暮らし始めるまでの期間が長いのも、急ぐ必要があるときはデメリットです。
しかし予算や時間がかかるデメリットがある一方、理想的な間取りや外観にできる注文住宅のメリットは大きいです。
まとめ
誰もが思う理想の住まいを実現できる方法ですから、デメリットに納得し予算的にも問題がないなら最高の選択肢と言えるでしょう。
せっかく購入するマイホームに妥協をしたくないと考えているなら、まずは十分な資金を集めて潤沢な予算を用意し、設計事務所や不動産会社を探すところから始めましょう。