地道に資産を増やしたいならば純金積立

投資

将来に備えて資産形成をしたいと思っても、その手段は数多くあり知識がない人には簡単に手が出せません。
株式投資やFXは、何も考えずに資金を投入すればすべてを失い借金を背負うことだってあります。
知識がなくても資金形成をしたいのであれば、おすすめは株式会社ゴールドリンクなどが提供している純金積立です。

金の現物を毎月購入する純金積立

純金積立とはいったいどのような投資なのか知りたいならば、その仕組みを学ぶと良いでしょう。
純金積立の基本は、金の現物を毎月購入することです。
一度に大量の金を購入するのではなく、少額・少量を購入して積み立てていくことができるので少ない資金で始められます。
その際に決めなければいけないのが、金の購入方法です。
金の相場というのは、安定資産といえども政治や社会の動きによって変動します。
ですから、毎月同じ量・同じ金額の金を購入できません。
そこで選ぶ購入方法というのが、定量購入と定額購入のどちらかです。

定量購入

定量購入は、金の購入量を一定にすることです。
この方法であれば、金の価格が安い時期が続けば、総支払額が低くなるので高値で売ったときの利益がでやすいです。
ただし、高値が続けば多くの支払いをしなければならず、逆に利益が少なくなります。

定額購入

定額購入は、購入料ではなく購入金額を一定にすることです。
毎月1万円ずつの金の購入をする設定であれば、そのときの金相場にあわせて1万円分の金を購入します。
購入金額が常に一定であれば、定量購入のように想定外の出費となる心配はないです。

そうして積み立ててきた金は、好きなタイミングで売却したり現物の金貨や金地金という形で引き出せます。
売却については、手数料がかからない運営会社が多いですが、現物の金で引き出すときには量に応じて規定の手数料が発生するのでその点は理解しましょう。

購入金額や購入量は途中で変更できる

なお、購入金額や購入量は途中で変更できる事が多いので、出世をして給料が増えたといったときには、より多くの金を積立することができます。
逆に転職したり勤めている会社の経営状態が悪いときには、設定を減らしたり中途解約もできます。
中途解約をしたときには、積み立てた金を時価で運営会社が買い取りをしたり、現物で引き出せます。
中途解約の場合には、純金積立を利用するために支払っていた年会費は返還されることはありません。

保管方法

では、積立をしている間は購入した金がどこで保管されるのかというと、現物をわざわざ届けることはせず別の場所に保管されることが一般的です。
専用の金庫のなかで厳重に保管されるので、個人が保管するよりも安全といえます。
その保管方法ですが、これも2種類あります。
一つは消費寄託、そしてもう一つは特定保管(運営会社によって混蔵寄託とか混合保管とも呼ぶ)です。

消費寄託

消費寄託というのは、購入した金の所有権を運営会社に移す契約方法です。
なぜそのようなことをするのかというと、運営会社は投資家の金を使って運用をして利益を出します。
その利益が、金の保管料になるので投資家の負担は軽減できます。
少しでも支払いを少なくしたいという人には、消費寄託はとても魅力的です。
しかしながら、リスクも同時に存在します。
運営会社の経営状態が傾いたときには、その金が差し押さえられることが想定されます。
投資家が自分が購入したものだと主張しても、所有権を移す契約をしてしまった以上は、それを取り消すことは難しいです。
なので、保管方法で消費寄託を選ぶならば、経営状態が安定して簡単には倒産しないであろうところを選ぶ必要があります。

特定保管

それに対して特定保管は、所有権が投資家の投資家のままで保管してもらう契約です。
たとえ運営会社が倒産をしたとしても、金は自分の手元に戻ってきます。
その代わりに、金の運用をしませんから保管料は投資家自身が負担しなければいけません。
その保管料の負担によって、金を売却したときの利益が目減りするでしょう。
ただし、この特定保管は運営会社が金の現物を購入・保管していることが前提となります。
もし、運営会社が何もしていなければ、投資家は諸々の費用を騙し取られたということです。
そういう事が起きないように、堅実な運営会社は定期的に第三者機関による保管の確認を行っています。

このように保管方法が異なれば、投資家の受けるメリット・デメリットが大きく変わります。
保管方法は運営会社ごとに異なるので、契約をする前には種類と支払う費用を事前に調べておくべきです。

まとめ

ここまで、純金積立の仕組みを解説していきましたが、投資の知識がない人でも始めやすいことがよくわかるでしょう。
株式のように企業の業績を調べたり、数秒の価格差を利用して稼ぐことをする必要はありません。
興味があるならば普通のサラリーマンでも、お小遣いの範囲でいつでも純金積立ができます。
そこで利用する運営会社は、実店舗を持っているところもあれば、ネット上でサービスを利用できるところもあります。
自分が信用できる運営会社を選んで、積立を始めてみましょう。

タイトルとURLをコピーしました